CEATEC2024「5G/6GスペシャルデーⅠ」の開催報告(資料と動画の公開)

2024.12.25

CEATEC2024「5G/6GスペシャルデーⅠ」が10月16日(水)から10月17日(木)にかけて幕張メッセ国際会議場のコンベンションホールAにおいて、総務省、XGモバイル推進フォーラム(XGMF)、一般社団法人電波産業会(ARIB)、国立大学法人東京大学の共催により、オンライン併用により開催されました。
3つのセッション構成により、10月16日(水)午前には「5G利活用国際ワークショップ」、同日午後には「ローカル5G国際ワークショップ」、10月17日(木)には「5G/6G国際カンファレンス」が実施されました。
2日間を通じて722名の会場参加並びに236名のオンライン視聴がありました。

1. 内容

●1日目(2024年10月16日(水))

午前の部:「5G国際ワークショップ」
【動画】https://youtu.be/N6KNXfnQt4k

テーマ:
「産業利用の最新動向~陸、海、空、宇宙に夢が広がる5G通信~」
前半:
講演「リニア中央新幹線における無線通信」、「5GAA, pioneering digital transformation in the automotive industry」他
後半:
パネル討論
登壇者:
大山りか氏(ON BOARD)、森川博之氏(XGMF共同代表、東京大学)、小出洋氏(東海旅客鉄道株式会社)、Maxime Flament氏(5GAA)(ビデオ講演)、Ray Tseng氏 (Nokia)、杉田博司氏(KDDIスマートドローン株式会社)、湧川隆次氏(ソフトバンク株式会社)、柴山大樹氏(5GAA(株式会社NTTドコモ))
5GAA:5G Automotive Association

午後の部:「ローカル5G国際ワークショップ」
【動画】https://youtu.be/wGPLOStM4ig

テーマ:
「工場・製造業+ビジネス開発に挑むグローバルな最前線」
前半:
講演「Industrial 5G-State of the Union」、「Flexible Society Project 製造・物流・医療・インフラのDXを支える無線技術」他
後半:
パネル討論
登壇者:
城田雅一氏(5G-ACIA(クアルコムジャパン合同会社))、板谷聡子氏(FFPA(国立研究開発法人情報通信研究機構))、日比学氏(XGMF(京セラコミュニケーションシステム株式会社))、藤本幸一郎氏(BA(日本電気株式会社))、Brian Huang氏(REIGN Technology Corporation)(オンライン講演)、Thomas Fuerst氏(Verizon Business Group)(ビデオ講演)、中村武宏氏(XGMF(株式会社NTTドコモ))、岩浪剛太氏(XGMF(株式会社インフォシティ))、吉田進氏(5GMF元会長、京都大学名誉教授)
5G-ACIA: 5G Alliance for Connected Industries and Automation
FFPA: Flexible Factory Partner Alliance
BA: Broadband Association

●2日目(2024年10月17日(木))

「5G/6G国際カンファレンス」
【動画】https://youtu.be/pFefJoEKWBo

午前:
講演「各国政府関係者講演」
パネル討論「XG Cyber Lifeline (Advancing Resilient and Robust Cyber Infrastructure for a Global Digital Future)」
午後:
講演「各国キャリア講演」
講演「各国ベンダ講演」
その他企業・団体講演
登壇者:
Hermano Tercius氏(ブラジル通信省)、松井正幸氏(総務省)、寳迫巌氏(国立研究開発法人情報通信研究機構)、Chung Jaehoon氏(韓国科学技術情報通信部)、Kim Phirun氏(カンボジア郵便電気通信省)、中尾彰宏氏(XGMF共同代表、東京大学)、Abhimanyu Gosain氏(PAWR)、Paul Wijngaard氏(6G FNS Program Board)、Takki Yu(SK Telecom)(オンライン講演)、Wang Xiaoyun氏(China Mobile)(オンライン講演)、Eric Hardouin(Orange)(オンライン講演)、Lorenzo Casaccia氏(Qualcomm)、Juho Lee氏(Samsung)、Wen Tong氏(Huawei Wireless)(ビデオ講演)、尾上誠蔵氏(国際電気通信連合)(ビデオ講演)
PAWR:Platforms for Advanced Wireless Research
6G FNS:6G Future Network Services

2. 開催概要

●1日目(2024年10月16日(水))

(1)午前の部:「5G国際ワークショップ」
冒頭総務省総合通信基盤局長の湯本博信氏からの共催者代表挨拶に続いて、XGMF共同代表の森川博之氏から開会挨拶がありました。

総務省 湯本氏総務省 湯本氏
XGMF 森川氏XGMF 森川氏

次に陸、海、空、宇宙の5G産業利用の最新動向に関して5名の方からのご講演がありました。

東海旅客鉄道 小出氏東海旅客鉄道 小出氏
5GAA Maxime Flament氏5GAA Maxime Flament氏
Nokia Ray Tseng氏Nokia Ray Tseng氏
KDDIスマートドローン 杉田氏KDDIスマートドローン 杉田氏
ソフトバンク 湧川氏ソフトバンク 湧川氏
NTTドコモ 柴山氏NTTドコモ 柴山氏

続いて大山氏、森川氏をそれぞれモデレータ、コメンテータに迎え「産業利用の最新動向~ 陸、海、空、宇宙に夢が広がる5G通信~」をテーマにパネル討論が行われました。海外のパネリストから日本市場の特徴や期待についてコメントがあったのち、各パネリストから、HAPS、工事現場や変電所などでのコネクティビティ、ドローンのユースケース、コネクティッドカー、鉄道でのミリ波利用などについて紹介があり、それぞれの最新動向における課題や展望・期待などが議論されました。
(柴山氏はMaxime Flament氏に代わり5GAA代表としてパネルディスカッションに参加いただきました。)

パネル討論の様子パネル討論の様子
左から 大山氏、小出氏、芝山氏、Ray Tseng氏、杉田氏、脇川氏、森川氏

ON BOARD 大山氏ON BOARD 大山氏
XGMF 森川共同代表XGMF 森川共同代表

(2)午後の部:「ローカル5G国際ワークショップ」
冒頭総務省総合通信基盤局電波部移動通信課長の小川裕之氏から開催挨拶がありました。

総務省 小川氏総務省 小川氏

続いて6名の方より、欧州、日本、台湾、米国のそれぞれの所属する団体や活動フィールドにおけるローカル5G利活用の最新動向について講演がありました。

5G-ACIA 城田氏5G-ACIA 城田氏
国立研究開発法人情報通信研究機構 板谷氏国立研究開発法人情報通信研究機構 板谷氏
京セラコミュニケーションシステム 日比氏京セラコミュニケーションシステム 日比氏
日本電気 藤本氏日本電気 藤本氏
REIGN Technology Brian Huang氏REIGN Technology Brian Huang氏
Verizon Business Group Thomas Fuerst氏Verizon Business Group Thomas Fuerst氏

講演ののちモデレータに中村武宏氏、コメンテータに岩浪剛太氏を迎え、会場参加の講演者4名によるパネル討論が行われました。
「工場・製造業+ビジネス開発に挑むグローバルな最前線」をテーマに、ローカル・プライベート5Gの普及が進まないという世界共通の課題を日本から解決すべく、製造業に対する5G導入状況、製造業側の無線通信の認識、ユースケースとアプリケーションのセット開発、製造業とICTの両業界間のより密な連携方法について議論が交わされ、ローカル5G・ミリ波の普及に向けて今後、XGMF・FFPA・5G-ACIA・BAの4団体の連携した取り組みが重要との結論で合意しました。

パネル討論の様子パネル討論の様子
左から 岩浪氏、中村氏、城田氏、板谷氏、日比氏、藤本氏

インフォシティ 岩浪氏(左)、NTTドコモ 中村氏(右)インフォシティ 岩浪氏(左)、NTTドコモ 中村氏(右)

最後に、XGMFの前身である5GMFの元会長の吉田進氏から、今後のXGMFの活動に向けた応援メッセージがありました。

吉田5GMF元会長吉田5GMF元会長

●2日目(2024年10月17日(木))

「5G/6G国際カンファレンス」
2日目は冒頭総務省国際戦略局長の竹村晃一氏からの共催者代表挨拶ののち、6Gの実現も視野に入れた講演とパネル討議が行われました。最初に、ブラジル、日本、韓国、カンボジアの各政府関係者5名による講演が行われました。

総務省 竹村氏総務省 竹村氏
ブラジル通信省 Hermano Tercius氏ブラジル通信省 Hermano Tercius氏
総務省 松井氏総務省 松井氏
国立研究開発法人情報通信研究機構 寳迫氏国立研究開発法人情報通信研究機構 寳迫氏
韓国科学技術情報通信部 Chung Jaehoon氏韓国科学技術情報通信部 Chung Jaehoon氏
カンボジア郵便電気通信省 Kim Phirun氏カンボジア郵便電気通信省 Kim Phirun氏

続いて、モデレータに中尾彰宏氏、パネリストに欧州、米国、日本から6G関連団体の代表者を迎え、「XG Cyber Lifeline(Advancing Resilient and Robust Cyber Infrastructure for a Global Digital Future)」をテーマにパネル討論が行われ、グローバルな優先課題の特定、国際協調の強化、国際産学連携の推進について議論が行われました。重点分野であるレジリエントNWの構築に対しては、AI-RAN、NTNなどの活用が重要であり、次のステップとして共同POCや共同プロジェクトの具体化が挙げられると纏められました。

XGMF 中尾共同代表XGMF 中尾共同代表
PAWRAbhimanyu Gosain氏PAWR Abhimanyu Gosain氏
6G FNS Program Board Paul Wijngaard氏6G FNS Program Board Paul Wijngaard氏
国立研究開発法人情報通信研究機構 寳迫氏国立研究開発法人情報通信研究機構 寳迫氏

パネル討論の様子パネル討論の様子
左から中尾氏、Abhimanyu Gosain氏、Paul Wijngaard氏、寳迫氏

続いて、韓国、中国、フランスのキャリア3名による講演が行われました。

SK TELECOM Takki Yu氏SK TELECOM Takki Yu氏
China Mobile Wang Xiaoyun氏China Mobile Wang Xiaoyun氏
Orange Eric Hardouin氏Orange Eric Hardouin氏

続いて、米国、韓国、中国のベンダ3名による講演が行われました。

Qualcomm Lorenzo Casaccia氏Qualcomm Lorenzo Casaccia氏
Samsung Juho Lee氏Samsung Juho Lee氏
Huawei Wireless Wen Tong氏Huawei Wireless Wen Tong氏

続いて、国際電気通信連合電気通信標準化局長 尾上誠蔵氏からビデオメッセージをいただきました。

国際電気通信連合電気通信標準化局 尾上氏国際電気通信連合電気通信標準化局 尾上氏

最後にXGMF事務局長の西岡誠治氏より、全ての関係者への謝辞とともに、XGモバイル推進フォーラム(XGMF)にとっても本イベントにより5G・6G技術の今後の発展に向けた多くの示唆が得られ、今後の国際連携に向け引き続きのご支援とご協力をお願いしたい旨の閉会挨拶がありました。

XGMF 西岡氏XGMF 西岡氏

資料

1. 5G国際ワークショップ

登壇者 講演タイトル 講演資料
開会挨拶 湯本 博信 氏
総務省 総合通信基盤局長
開会挨拶 森川 博之 氏
XGMF共同代表(東京大学)
講演1 小出 洋 氏
東海旅客鉄道株式会社
リニア中央新幹線における無線通信 資料
講演2 Maxime Flament 氏
5G Automotive Association (5GAA)
5G Automotive Association, pioneering digital transformation in the automotive industry 資料
講演3 Ray Tseng 氏
Nokia
資料
講演4 杉田 博司 氏
KDDIスマートドローン株式会社
通信で変わるドローン業界およびスマートドローンの展開について 資料
講演5 湧川 隆次 氏
ソフトバンク株式会社
「宙(そら)をつなぐ」 資料
パネルディスカッション モデレータ:大山 りか 氏 (XGMFファシリテーター(株式会社ONBOARD))
コメンテータ:森川 博之 氏 (XGMF共同代表(東京大学))
パネリスト:小出 洋 氏、Ray Tseng 氏、杉田 博司 氏、湧川 隆次 氏、柴山 大樹 氏 (5GAA(NTTドコモ))

2. ローカル5G国際ワークショップ

登壇者 講演タイトル 講演資料
開会挨拶 小川 裕之 氏
総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課長
講演1 城田 雅一 氏
5G-ACIAジャパンアンバサダー(クアルコムジャパン合同会社)
Industrial 5G –State of the Union 資料
講演2 板谷 聡子 氏
国立研究開発法人情報通信研究機構
Flexible Society Project 製造・物流・医療・インフラのDXを⽀える無線技術 資料
講演3 日比 学 氏
京セラコミュニケーションシステム株式会社
ローカル5Gインテグレーション導入事例とポジショニングサービスの開発 資料
講演4 藤本 幸一郎 氏
日本電気株式会社
量子アニーリングとローカル5Gで、工場がライブに生まれ変わる 資料
講演5 Brian Huang 氏
REIGN Technology Corporation
ローカル5Gソリューション 資料
講演6 Thomas Fuerst 氏
Verizon Business Group
5G Networks -- Key Learnings in an Emerging Market 資料
パネルディスカッション モデレータ :中村 武宏 氏 (XGMF ODAIBA IX Core リーダー(NTTドコモ))
コメンテータ:岩浪 剛太 氏 (XGMF ODAIBA IX Core リーダー(インフォシティ))
パネリスト :城田 雅一 氏、板谷 聡子 氏、日比 学 氏、藤本 幸一郎 氏
資料
応援メッセージ 吉田 進 氏
京都大学名誉教授(元5GMF会長)

3. 5G/6G国際カンファレンス

登壇者 国名 講演資料
主催挨拶 竹村 晃一 氏
総務省 国際戦略局 局長
日本
各国政府関係者講演 Hermano Tercius 氏
ブラジル通信省 Secretary of Telecommunications
ブラジル 資料
松井 正幸 氏
総務省 総務省国際戦略局技術政策課 課長
日本 資料
寳迫 巌 氏
情報通信研究機構 Beyond5G研究開発推進ユニット ユニット長
日本 資料
Chung Jaehoon 氏
韓国科学技術情報通信部 Network Policy Division Director
韓国 資料
Kim Phirun 氏
カンボジア郵便電気通信省 Adviser to the Ministry
カンボジア 資料
パネルディスカッション モデレータ:中尾 彰宏 氏(日本) (XGMF共同代表(東京大学)) 資料
パネリスト:Abhimanyu Gosain 氏(米国) (Northeastern University) 資料
パネリスト:Paul Wijngaard 氏(オランダ) (6G FNS Program Board) 資料
パネリスト:寳迫 巌 氏(日本) (情報通信研究機構)
各国キャリア講演 Takki Yu 氏
SK Telecom
韓国
Wang Xiaoyun 氏
China Mobile
中国
Eric Hardouin 氏
Orange
フランス 資料
各国ベンダー講演 Lorenzo Casaccia 氏
Qualcomm Technologies, Inc.
米国 資料
Juho Lee 氏
Samsung Electronics Co., Ltd.
韓国 資料
Wen Tong 氏
Huawei Wireless
中国
その他企業・団体講演 尾上 誠蔵 氏
国際電気通信連合(ITU) 電気通信標準化局長
日本
閉会挨拶 西岡 誠治 氏
XGMF事務局長(一般社団法人電波産業会 理事)
日本
JA