11.26Tue 2024

Global 6G Development Conferenceへの参加

2024年11月13-14日に、中国・上海において、Global 6G Development Conferenceが開催され、XGモバイル推進フォーラム(XGMF)が参加いたしました。 「Global 6G Progress」のセッションにおいて、欧州、韓国、日本、中国の6G推進組織(6G-IA、6G Forum、XGMF、IMT-2030PG)から、それぞれの国や地域における6Gの開発状況等の紹介がありました。 XGMFからは事務局長の西岡誠治氏がXGMFの取組等を紹介しました。...

Global 6G Development Conference
11.26Tue 2024

台湾 Private 5G Networks x Innovation Dayの招待講演対応の概要報告

XGモバイル推進フォーラム(XGMF)は、台湾デジタル発展部の依頼を受け、2024年11月8-9日に台湾(台北)の華山1914クリエイティブパークで開催された「Private 5G Networks x Innovation Day」において講演を実施しました。...

台湾 Private 5G Networks x Innovation Day
10.25Fri 2024

[会員専用] 調査レポート「Hendrik Berndt氏の欧州および米国におけるBeyond 5G研究開発動向の調査」 (2024年10月分)を公開しました

XGMF会員への情報提供という観点から、Berndt氏の調査レポート「Beyond 5G Activities in Europe with additional flashlights on B5G US activities」を四半期ごとにXGMF会員に公開いたします。...

Hendrik Berndt氏の欧州および米国におけるBeyond 5G研究開発動向の調査
10.25Fri 2024

XGMFプロジェクト説明会 資料の公開について

XGMFでは、10月21日プロジェクト説明会を開催、各リーダーよりプロジェクトのご紹介をさせていただき、当日は200名を超える皆様にご参加いただきました。当日の資料につき下記公開させていただきますので、ぜひご覧ください。...

10.7Mon 2024

NTNの動向が一目でわかる技術ロードマップと様々なNTNユースケース資料の更新

NTN推進プロジェクトでは、非地上系ネットワーク(Non-Terrestrial Networks: NTN)に関して、カバレッジ拡張として様々なポテンシャルユーザの方への展開を目指し、HAPSや衛星を含むNTN技術の活用展開を目指した活動をしております。昨年度の活動として、NTNの動向が一目でわかる技術ロードマップの作成、NTNの様々なユースケースシーンと求められる技術的要件をまとめました。それらの昨年度の活動資料を更新しましたので公開します。是非、本資料を活用して頂きたく思います。...

10.7Mon 2024

XGMFプロジェクト説明会の開催

XGモバイル推進フォーラム(XGMF)では、モバイルに関連する新産業の創出などの挑戦的な課題に取組む場を提供するため、モバイル関連企業、潜在的にモバイル活用が想定される企業、さらには若手を含む熱意ある個人等が組織の垣根を越えてプロジェクトを結成しております。XGMFでは、現在24件のプロジェクトを立ち上げておりますが、この度各プロジェクトの概要につき、説明会を開催いたします。...

10.7Mon 2024

CEATEC 2024 「5G/6GスペシャルデーⅠ」開催のお知らせ

CEATEC 2024(10月15日(火)~18日(金))において、10月16日(水)、10月17日(木)の二日間にわたり「5G/6GスペシャルデーⅠ」を開催いたします。...

9.30Mon 2024

TSDSI、通信における AI とクラウドの統合に向けた方向性を示すためのグローバル 5G イベントを開催

2024年8月29~30日、インドのグルガーオン市マネサールにあるエアテルのネットワークオペレーションセンター(NOC)にて、第11回グローバル5Gイベントが開催されました。...

グローバル 5G イベント
7.16Tue 2024

[会員専用] 調査レポート「Hendrik Berndt氏の欧州および米国におけるBeyond 5G研究開発動向の調査」 (2024年7月分)を公開しました

XGMF会員への情報提供という観点から、Berndt氏の調査レポート「Beyond 5G Activities in Europe with additional flashlights on B5G US activities」を四半期ごとにXGMF会員に公開いたします。...

Hendrik Berndt氏の欧州および米国におけるBeyond 5G研究開発動向の調査
7.12Fri 2024

「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2024」における『5G用ミリ波普及国際ワークショップ』の動画を公開しました

2024年5月31日(金)、東京ビッグサイトで開催された「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)」において、ミリ波普及推進アドホックによる「5G用ミリ波普及国際ワークショップ」を行いました。 当日の講演の様子は、YouTubeのXGMF動画チャンネルで公開いたしましたので、ご案内いたします。ぜひご視聴ください。...

ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2024
6.7Fri 2024

XGモバイル推進フォーラム設立総会を開催

XGモバイル推進フォーラム(英語名称:XG Mobile Promotion Forum、略称:XGMF)は、6月7日(金)にオンラインにて設立総会を開催、258名の参加をいただきました。 人材の集中化と国際窓口の一本化を考慮し、2024年4月1日に5Gモバイル推進フォーラム(5GMF)とBeyond 5G推進コンソーシアム(B5GPC)を統合して、新たに「XGモバイル推進フォーラム」を設立し、設立総会に向けて準備検討会を立ち上げ、組織体制や規約などについて議論を行ってきました。 本設立総会ではARIB西岡理事が司会を務め、開会後まず総務省総合通信基盤局長の𫝆川 拓郎氏より来賓のご挨拶をいただきました。𫝆川局長からは、XGMFに対して「熱意を目に見える成果につなげていける推進体制に期待する」とのお言葉をいただきました。...

6.3Mon 2024

WTP2024の5G/ローカル5Gミリ波普及イベントの概要報告

「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2024」が5月29日(水)から5月31日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催されました。開催期間中、総務省と、電波産業会が事務局を務めるXGモバイル推進フォーラム(XGMF)が共催となり、XGMFミリ波普及推進アドホック(ミリ波AH)の企画により、ミリ波普及促進にむけた国際ワークショップ及び展示を実施しました。...

ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2024
JA