XGMF ニュース XGMF News

XGMF ニュースではXGモバイル推進フォーラム(XGMF)全体の活動やニュースなどをご報告いたします。

7.25Fri 2025

「次世代通信課題×素材/材料プロジェクト」説明会開催のお知らせ

今回、XGMF内でも唯一の「素材/モノづくり」メンバーが中心のプロジェクトを設立しました。本プロジェクトをハブとした、XGMF内外とのコラボレーションによる、サプライチェーンを跨いだ議論を促進したいと考えております。皆様のご意見もプロジェクト運営に反映いたしたく、ぜひ本説明会に積極的にご参加ください。

7.24Thu 2025

【XGMF会員からのお知らせ】 通信の未来を探る!
「ミリ波で推しがもっと近くに!?10代と予測する通信の未来」セミナー開催!!

XGMF会員である株式会社ON BOARD様からのご案内です。 XGMFの「推し活×5G(ミリ波・ローカル5G)」プロジェクトが協力パートナー1として参加するセミナーをご紹介いたします。

【XGMF会員からのお知らせ】通信の未来を探る!「ミリ波で推しがもっと近くに!?10代と予測する通信の未来」セミナー開催!!
7.24Thu 2025

[会員専用] 調査レポート「Hendrik Berndt氏の欧州および米国におけるBeyond 5G研究開発動向の調査」(2025年7月分)を公開しました

XGMF会員への情報提供という観点から、Berndt氏の調査レポート「Beyond 5G Activities in Europe with additional flashlights on B5G US activities」を四半期ごとにXGMF会員に公開いたします。

Hendrik Berndt氏の欧州および米国におけるBeyond 5G研究開発動向の調査
7.23Wed 2025

XGMF「6Gポジションペーパー 1.0版」を公開しました。

XGモバイル推進フォーラム6G推進プロジェクトでは、日本の将来発展の方向性と想定される社会課題を踏まえ、6Gで解決すべき主要な技術課題について整理し、業界・学界・政府が共通の理解を深めるとともに、日本としての6Gコンセプトを国内外に広く発信することを目的として、「6Gポジションペーパー 1.0版」を公開いたしました。今後の6Gの実現に向けて共通認識の醸成と具体的なアクションの促進に貢献できることを期待しています。

7.14Mon 2025

「次世代通信課題×素材/材料プロジェクト」の発足について

XGモバイル推進フォーラムでは、2025年7月14日「次世代通信課題×素材/材料プロジェクト」を発足させました。

7.10Thu 2025

【総務省報道発表】MWCバルセロナ2026における出展企業募集のご案内

総務省は、2026年3月2日(月)から3月5日(木)にスペインで開催される、世界最大級のモバイル関連技術の展示会であるMWCバルセロナ2026においてJapan Pavilionを設置するとともに、そのJapan Pavilionへの出展を支援します。Japan Pavilionでは、5G及びBeyond 5G/6G、AI、没入型テクノロジーなど、MWCのテーマに即したICT分野において、自社の技術やサービスの海外展開や新規のビジネス開拓を目指す日本のスタートアップ・中小企業等を主な対象として、広く出展者を募集します。

7.4Fri 2025

XGMFと米国NGAのMoU締結 およびワークショップ開催

XGモバイル推進フォーラム(XGMF)は、北米において6Gの推進を担うNGA(Next G Alliance)と、Beyond 5G/6Gに向けた取り組みに関して日米間の連携を深めることを目的にMoUを締結しました。また、MoU締結にあわせて、6G連携のためのワークショップを開催しました。また、MoU締結にあわせて、6G連携のためのワークショップを開催しました

XGMFと米国NGAのMoU締結 およびワークショップ開催
7.4Fri 2025

XGMFと欧州6G-IAのMoU締結 およびワークショップ開催

XGモバイル推進フォーラム(XGMF)は、欧州における次世代ネットワークとサービス分野の産業界と研究機関を代表する団体である6G-IAと、Beyonad5G/6Gに向けた取り組みに関して日欧間の連携を深めることを目的にMoUを締結しました。また、MoU締結にあわせて、6G連携のためのワークショップを開催しました。

XGMFと欧州6G-IAのMoU締結 およびワークショップ開催
7.3Thu 2025

Beyond 5Gが支える未来社会を万博でワクワク体験――総務省「Beyond 5G ready ショーケース」 

このショーケースは万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」で開催されたもので、5月26日から6月3日の9日間の限定イベントだった。その間の来場者数は4万人を超え、未来の通信に対する来場者の興味関心の高さを示した。会場を3つのZONEに分けて、わかりやすく楽しめるコンテンツを用意した。

Beyond 5Gが支える未来社会を万博でワクワク体験――総務省「Beyond 5G ready ショーケース」 
7.2Wed 2025

第1回スペース・トランスフォーメーション(SX)推進セミナー開催!
~衛星が拓く社会変革~

このたびXGモバイル推進フォーラム(XGMF)では、衛星事業者と地上産業の利用者が対話し、新しい価値とユースケースの共創、SXを目指して、「宇宙×地上ユースケース検討プロジェクト」を立ち上げました。本セミナーは、そのキックオフとなる重要な第一歩です。

第1回スペース・トランスフォーメーション(SX)推進セミナー開催!~衛星が拓く社会変革~
7.1Tue 2025

「NTN推進プロジェクト」2024年度活動報告

XGモバイル推進フォーラム「NTN推進プロジェクト」では、NTNの普及促進を図り、日本のNTNに関する国際的なイニシアチブを発揮することを目指して活動しております。この度、本プロジェクトの2024年度の活動報告等につき関連資料を公開いたしました。

6.17Tue 2025

【総務省報道発表】大阪・関西万博における総務省主催の催事「Beyond 5G ready ショーケース」の実施結果

総務省では、2025年大阪・関西万博において、2025年5月26日(月)から同年6月3日(火)までの間、次世代情報通信がもたらす未来社会や最先端技術を体験できる催事「Beyond 5G ready ショーケース」を実施し、その結果が公表されましたのでご案内いたします。

JA