XGMFと欧州6G-IAのMoU締結 およびワークショップ開催

2025.07.04

XGモバイル推進フォーラム(XGMF)は、欧州における次世代ネットワークとサービス分野の産業界と研究機関を代表する団体である6G-IAと、Beyonad5G/6Gに向けた取り組みに関して日欧間の連携を深めることを目的にMoUを締結しました。
また、MoU締結にあわせて、6G連携のためのワークショップを開催しました。

1.開催概要

日時:
2025年5月27日(火) 10:00~17:30
場所:
docomo R&D OPENLAB ODAIBA(Web会議併用)
主な出席者:
Chairman of the governing Board 6G-IA Dr. Colin Willcock
Head of Architecture Security & Automation Dr. Simone Redana
リモート参加者も含む6G-IA参加者は、計11名
XGMF共同代表 中尾彰宏氏
XGMF 6G推進プロジェクトリーダー 中村武宏氏
リモート参加者も含むXGMF参加者は、計15名

内容:

(1)覚書(MOU)締結
本覚書は、Beyond 5G/6G時代に向けた革新的な移動通信ソリューションの開発において、両組織が協力関係を築くことを目的としています。署名は、XGMF共同代表の東京大学 中尾彰宏教授と6G-IAのChairman of the governing BoardのColin Willcock氏により行われました。

中尾教授(左)とColin Willcock氏(右)

中尾教授(左)とColin Willcock氏(右)

(2)6G-IAおよびXGMFの紹介
それぞれの組織より、概要や活動内容に関する説明が行われました。

(3)6Gに関する技術検討の紹介
6Gに関する現在の技術的検討状況について、双方より以下の通り説明がありました。

会合の様子

会合の様子

(4)今後の連携に関する議論
XGMFより日本の「6G Position Paper」について、また6G-IAより「Vision White Paper」について説明があり、今後の連携について意見交換が行われました。
その結果、以下の分野を優先事項として連携を進めていくことが確認されました。

これらのテーマについて、コンタクトポイントを明確化し、継続的な議論を行っていく予定です。

ワークショップ参加者

ワークショップ参加者

JA